Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この荷物の長さなら前後に誘導車付けて夜中に走るのが普通なはずだけどな…それにポールトレーラーの中間をもっと伸ばして後ろをなるべく出さない様にしないとこのような事故に繋がります。
鉄骨の長さ見て、よくこれ日中の走行OKでたなあと思いました。
誘導車の大切さが分かるな…てかこれで怪我人ゼロは奇跡だ
ここまでよく走ってこれたな
@@inkyoyarou昼に走ってるのがそもそも不可解
@@にゃむてるこう言った長物は普通深夜にしかも通行止めにして行いますよね。
14〜15mクラスなら昼間でも輸送する事あるが流石にこのサイズは………先導車や後方に随伴車居なかったのか?
流石に長過ぎでしょ何メートル後ろオーバーしてるんだ?
いやこれ過失としては相当重くないか、普通に死者出てもおかしくないいじゃん...なんで昼間こんな適当に運んでんの。
長いっ!というか、これで怪我人いないのが奇跡ですね…よかった!
まぁこんなもんだよ
@@ネット弁慶-r1vさすがネット弁慶
本当ですよね👍😁もし、乗客が居たら、大怪我どころでは済まされなかったでしょうね…
間違い探し探してたらここへきたまあよくある事だが
@@user-pmag.t これはトレーラー側に過失がありますね👍😁でも、事故だから、今のところは、何とも言えませんがね…
これを誘導員無しで運ばせるのは異常事態。
それもだしあるかもだけど普通にトラックみたいな○○に曲がります的なのあったらな〜
この大きさだと、警察や道路管理者への申請が必要となり、通行許可証には交通量の少ない時間帯や場所を通行すること、誘導員を配置するなどの通行許可の条件が指示されているはず。幸いバス側にけが人がいなかったということだが、今後、当該運送会社、荷主には、許可条件を遵守していたか、ないとは思うが、そもそも申請がされていたかなどが追及されると思う。
トラックの事業所も捜査対象だな。
この運び方じゃ事故起こらない方がおかしい起こるべくして起こった事故。もはや事故というより事件
この運び方以外を教えてくれ😂
@@どいつあいつ 本来通常前後誘導車付けるが、この長さdr事前申請してない可能性有り。多分違法
@@どいつあいつ 交通量の少ない時間帯に随伴車をつけて周囲の交通を制限した上で運ぶ
海外だと事前申請とオーバーサイズの提示が必要
@@daomingdaoming 前はわからんけど後ろには誘導車おったで
本来深夜に、前後に誘導車使って2車線のまんなか走って運ぶのが運行の基本だと思ったが
幅出しでは無いので2車線跨いでまでは走らなくて良いですね。
その通りなはずですよね。
前後のはみだしは、全長の1割まで。それを超える場合は、警察の許可が必要。
昔、自衛隊にいた時、大型セミトレーラー運行したことあるけど、夜9時以降じゃないと運行許可降りなかったよ。
@@ビーバー3 それは多分特車。
こんなにも後ろに鉄骨をはみ出させてるポールトレーラー初めて見た。
同じく
当たり前やろ。そもそも駄目だから
ポールトレーラーの意味が無いような積載方法のように思えます。
長過ぎ 飛び出しすぎ
乗客に怪我がなくて本当によかった…
トレーラーの運転手だけが悪いとは言わない。それ以上にこんな時間に誘導もなしに運ばせた会社も十分悪いと思う。しっかり安全確保した上で運搬できるような会社になってほしい。
せめて夜中に運ぶべきだよね…
会社というか、そういう社会になって欲しい。ゆとりをもった社会に。一度に沢山やろうとするから無理が生じて事故るんだよね。
安全にお金を使う会社に なって欲しい
無責任な発言
バスドライバーとして、オーバーハングを見落とすのも初歩的ミスです。ましてや、あんな長尺物なのだから。トレーラー側も誘導車とか付ければよかったのだろうが、事故てのは両者に何らかの落ち度があって、起きる物だと解る典型例ですね。
右左折で他の車線にはみ出すような特殊な運搬は前後の安全誘導を完璧にしないと運搬できないでしょうにそこんとこどうなってたのでしょう?
経費削減して損害賠償😢涙が止まりません😢
そもそも特殊車両運行許可を取らなければ道路を走れないんです。特にこのサイズだと夜間の許可しか出ないはずなのでほぼ無許可ですね。
これ、荷主の責任も大きいのでは。
警備員が足らんかったんとちゃう?監督が運転して後ろ追走すりゃ良いんだよ、バスも不注意とは思うわ
闇か昔の過積載の一発屋みたいな違反承知で荷主も配送業者もやってたかも。
これは運送会社の責任が問われるね
うん、そうや
やるなら依頼主、荷主やってほしい
依頼主の責任にはならんやろ。鉄骨依頼して罪問われるの意味不明なんだが。
@@arukureyonこの件に関しては運送会社だろうけど、そもそも 運送会社って立場弱すぎじゃんか。過重積載も一部は依頼主側がやらせてるっていうし、断ったら取引終わるかもだし。
@@くまくま-c2l少し前までそういう風潮はありましたね!今は少なくなってきていると思いますよ!自分も過積載になりそうな時は勘弁してくださいって言って全然問題ないですよ
仮にこのバスが止まってトラックが曲がるのを待ったとしても、遅かれ早かれ他の車が同じ目に遭うんだろうな。
危ない事には変わりないけど高さ的に他の一般車なら上を通過するのでは?🤔
まあセダンとかコンパクトカーなら高さ的に鉄骨の下に収まるけどな。
@@ゆーて-j1oプリウスらしきクルマの屋根くらいだからミニバンなら顔面直撃だと思いますよ。
周りの車から考えて軽だと上を通過。ミニバンだと顔面直撃かな?トレーラーが目的地までどれだけ右左折するか次第…だけど0ではないと思うから…
明らかに荷物のオーバーハングが長すぎる、こういう場合特別な運航許可が必要だったはずだが随伴車両も無いみたいで無許可くさい
後ろのオーバーハング長すぎない?ポールトレーラーの位置がおかしくないか、これ?
ミスマッチやね😢
クリスマスケーキといい、コレといい変すぎ(≧∇≦)
本来ならヤッコをもっと伸ばすはずだけど、納品先の都合でホイールベース長くしたら入れないとか何かあったのかな?
このリアオーバーハングの長さはドライバーが把握できる範疇を超えてるし通行できる道も限られてくる後ろを止めておく車もいないし明らかにおかしい
乗員乗客に被害がなくて良かった…あんなの人に当たったら死んじゃうよ
流石に死にはしないから大丈夫骨折はするかもしれないけど😅
@@ネット弁慶-r1vいや死ぬやろ。顔の高さだぞ
@@ネット弁慶-r1v これが後ろの乗用車に刺さって 口から上が失くなった人居るよ
@@ネット弁慶-r1v君の考える人間ってアイアンマンかなにかなの?骨折程度で済むはずないじゃん
座席に座っていてえぐられたら上半身持っていかれるだろ?悲惨な事故になったかも?の事故だよこれは!
こわっ!!てか長過ぎだろうよ。。乗客少なくて良かったね😢誰も怪我がなくて良かったです💧
列車じゃあるまいし、車を軸にコンパスで弧を描くように対向車なぎ倒すがな、、
昼間に走らせては駄目でしょう。行政は許可したのかな。怪我人がいなくて良かった。
時間が変だし、誘導車も居ないような。無許可だと結構ヤバい事になるんですよね?年の瀬にさぞ大変な目に、バスがなんとも可哀想。
@@ab-ze2zu誘導車は後ろに1台いたみたいです。ただ、この時間に運ぶのはおかしいですね。怪我人が出てなくてほんとに良かったです。
行政と言うよりも管轄警察の許可は得たのかな?
@@sk-rc6iy どちらかと言うと国交省の管轄ではなかろうか
最悪バスの乗客が「頭を強く打って」「上半身を強く打って」状態になりかねんやつ怪我人無しで本当に良かった
ぐちゃぐちゃ案件や
こんな鉄骨が頭にぶち当たったら怪我人はおそらくいないでしょうね…
怪我人どころか死者が出ても不思議ではないですか?
@@CariaCinderおそらく怪我人”は”いないという意味だと思われます。つまり怪我人ではなく犠牲者が確実にいるであろうということでしょう。
頭を強く打ってたんこぶ?余裕じゃん
はみ出し長すぎ、昼間に輸送出来る長さでないでしょう。出発する時点でだれかが注意するとかでしょ。またどっかの社長が出て来てウワベだけの謝罪するんだろうな!「このたびは心配、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした」てさ、運転手もこれやばいだろ、とかおもわんのかね。
やばいだろ、運ばんぞ→客先出禁→解雇→ホームレス運送業は悪い意味で人材流動性が高くアメリカ並にすぐクビになる
コレだから、トラックドライバーが底辺だなんて言われるのかも知れない。実際は底辺じゃ無いのに。
クソみたいな会社はとっとと辞めてマシな会社を見つけましょう
@@TMN7Nemuro 様別に運送業界に居なくてもいいんじゃない。業界変わって、ホームレスにならなくて済んでいるたくさんいるし。
@@norichan0701 私の場合、好きでやってる仕事なので、そこから追い出されてやりたくもない仕事に人生を浪費するのは耐え難い苦痛ですから。
すごいですね!こんな事故で怪我人がなくて本当に良かった🥺
運送会社はきちんと、警察に運送の届け出だしてるのかな?そこらへんから調査してほしいな。もし提出されてないのであれば完全にアウトですね。
これ夜中に交通規制して周りに人配置して時速5kmとかで曲がっていくやつでしょ
時速5kmかどうかは知らんけどw😂
鋼矢板の運賃なんてたかが知れてる!深夜になれば下道をバンバン飛ばして行くよ
窃盗団かなんかか?真昼間に整理もせずに運ぶもんじゃねぇだろまともな会社じゃねぇわな
これ積み荷違反ですよね‼️
ほんとにこの時間に運ぶ必要性が謎すぎ
お前のコメントが謎すぎ
@@とに0415このような規格外の積荷を運ぶ時は、深夜が基本ですよ。
特車申請出して深夜に走らないとダメでしょ…これ会社の営業続けられるのかね…
家宅捜査入るんじゃないですかね
建設現場が昼間に持ってこいって言った可能性もある
@@Alain.Rider1×家宅捜査 ◯家宅捜索日本語の勉強を頑張ってね。
@@chinkasukusai 間違えてることに気が付かなかったよ。教えてくれてありがとう。
@@fumuri9765夜しか許可でないって普通に断るよ運送側に余程の落ち度が無い限りは
ああいうものは、誘導員を使って深夜にやるんだが。
ポールトレーラーの位置が悪いと思うけど!あんなに長かったら先導者を付けるか、夜中に走るべきだと思う。
乗客に被害が出なかったのは奇跡としか言いようがない。
運送会社も大概だけどこれを単独で運ばせる荷主もやべーわ。どうせ荷主の立場利用して断ったら出禁とか脅したんやろ。ていうかもっとポール伸ばせばよかったのにな
確かに言われでみれば
警察は積載に問題ないとコメントしていたようだが、そもそもこの長さの鋼材(これは鉄骨じゃなくて鋼矢板という土木工事で使うもの)の運送で、日中走行の許可が出るわけない。田舎道でも21時-6時か0時-6時の時間制限がかかるのにさ。それに貨物が対向車線にはみ出しているのなら、許可申請の際に提出した車両軌跡図が間違っていた(捏造かも)ということ。許可書で間違いなく義務付けられている誘導車も見えないし。これ、運送業者に対して国土交通省激怒案件ですよ。施工業者が納入を強要したのかどうかも今後の争点になるかな。
あーこの運送会社もう倒産ですね…これは完全にアウト
こんなもん真昼間に運転手1人で運んでたのが意味不明。
運転手2人では運ばないでしょう。
@@aotpnkrhtqbwizjf2909先導車や後導車がいない。って言いたいんじゃない
@@festidies7380 後導車が居ますが、そういう事だろうと思っております。
このようなかなり車外積載は、誘導は、前後走るのは深夜だけのはず。こんな時間に許可おりるわけがない
これは誘導付きでないと特車許可出ない。許可無許可のどちらにせよ誘導できてない上のこれだけの事故なので車輌に対する一定期間運行停止は免れない。ただ、会社の営業停止まではならない。
地元メディアはしっかりと取材して日本の物流に対して解決策を示したほうが良いですよ。
どう見ても長過ぎる。これで行けると思った企業の人頭沸いてる。
鋼材を運ぶポートトレーラーを運転する時は内輪差やケツの振り具合あらゆる予測や計算して乗らないといけない運転する人はすごいと思う
😅😅😅😅😅😅
計算なんかしないよ。計算なんかしたら何時間あっても車が走れませんよ。勘ですよ。
オーバーハングを長く取り過ぎましたね。
これだけ長かったら誘導する車が欲しいよ。一人に任せること自体ヤバイ
此処まで破損が酷いと修理して復帰させるのは難しそう、多分そのまま廃車解体されそうな貴瓦斯。でも運転手さんや乗客の皆さんが無事で良かった
ぶつかってしまったけど、それでもよくこれだけ長いもの運んで運転できるね。半分お祈りしながら曲がらないと無理じゃないのこれ。
この長さは誘導車必要でしょ・・・時間帯も交通量の少ない深夜帯から朝方を選ぶのが基本。
新幹線車両の輸送も深夜だね
うちの市にも橋梁の会社がありますが、交通量の少ない深夜にやってます。
これリアオーバーハングヤバすぎてまともに運行出来ないでしょ…どんだけケツ出てんの…怪我人でなかったのが奇跡というくらい。
鉄骨ではなく矢板です🥺パイルともいうよ🥺この長さは滅多に無いね🥺相当深く掘ってる🥺
この鋼矢板ポールトレーラーの状態から見ておそらく、30m以上ありますね。 乗客が無事で何よりです。
鋼矢板>シートパイル
電車の車両や、今回の鉄骨などのような長尺のものを陸送する場合、普通なら交通量の少ない深夜~早朝に、前後に回転灯装備の随伴車をつけて運ぶものと思うが、なぜこんな時間帯に運ばなければならなかったのだろう?
何で無誘導な超特大牽引車が日中を走行しているんだ?監督不届きだろう。
曲がるトレーラーにバスが後ろから刺さったのかと思った。反対車線のバスに刺さるほどはみ出すのは相当なトレーラーの過失だな。
このトレーラー、ちゃんと許可得たのか?リアオーバーハング大き過ぎでしょ。
これは殺人未遂罪だろ
代行のバスとかより、この運搬方法が許可されてたかとか他に報道する事があるだろ、「凄い映像が撮れました~」じゃねぇよ。
これって、曲がる時に交差点封鎖が必要じゃないの、荷物の幅が広いと前後に警戒車両がつくのは見かけるが、長いのもそうしないといけないでしょう。
いくらなんでもケツから矢板出過ぎだろこんなに出てるやつみたことないもう日本はめちゃくちゃだな
へたしたら乗客が大惨事でもおかしくなかった。こんな怖い事故があるとは
ポールは乗った事無いからよくわからないが、これは後ろの台車をもっと伸ばすか、台車フリーで積むのはダメなんかこんなケツ出し、この交差点曲がれてもいずれなにかにぶつかるだろ
シートパイル20mあるじゃないかな?この時間帯に運搬するのが異常ありえない
事故に合ったバスの運転手も大変やろうなぁ〜。(事故に合ったら警察と所属営業所に電話をかけて状況報告からの近くにいるバス教えて貰ってそこで乗客は乗り換えるんじゃないかな。乗り換える前に事情聴取はされると思うけどね。)もちろん、運んでた側の方が悪いんやろうけどこれでもし事故のバスが珍しいタイプやったらどうしたんやろうな。いくら代わりはいるけどNN系とかは走ってるのも珍しいし治るまでは使えんから可哀想やと思う。事故にあわれたのがNH系で良かった。
これ、後ろ明らかに長すぎじゃない?
一瞬CGかと思ったけどほんとの事故だった…
夜中走るべきだよ
怪我人無しとか奇跡やん‥
リスクアセスメント不足。運送会社の責任は重い。
1:38 「代行のバスに乗り換えるなどの」のところだけ、なんでそんなに気合いを入れて話すのかなと思った。
これも以前にあった事故みたいに、許可取らずに走行させたんじゃないだろうな?こういう荷物なら、先導車と後導車がいるはず。
確か大型トレーラーはすべて日本の道路での走行は禁止されていて、道路法上許可を得たうえで走行しているんだっけ。日中走行は許可を得ていないか虚偽申請での許可の可能性。ついこの前の歩道橋破壊事件も記憶に新しい。
確かに赤布つけてるけど、あれは後ろ飛び出しすぎで道交法に引っかからない?
こんなの完全に特殊車両(特車)じゃないのか?国道はもちろん県市町村の道路という道路は通行の申請を出さなければいけないのじゃなかったか?
よくこんなの許可したよな
乗客が少なくてケガ人が出なかったのが不幸中の幸い
突き刺さるというから鉄骨がバスの前後か左右から垂直に突き刺さったのかと思った。側面の窓ガラスを抉ったんだ。それでも怖い😱
Google Earthでたまに引き伸ばしになる現象かと思ったら違った。
何で深夜帯に移動しないのか不思議だいたい長尺物や幅広のトレーラーって先導車と夜中に走ってると思うけど
えっ?バスに鉄骨が突き刺さる?こんな事故有るんですね!!事故内容をRUclipsのニュースで見てても凄く怖っ!って思いました。この事故で運転士や乗客にケガ人が居なかった事も幸いですね。万が一当たりところが悪いと、被害が出てたかも知れないと思うと本当ゾッとしますね。でも、そんな長い鉄骨を何本も乗せてドライバーに任した会社も責任が有ると思います。本当ケガ人が居なくて良かった!
これ死人が出てもおかしく無い事故だよな…
真っ昼間に、この長さのものを、随行無しで運ばせる許可を出した警察がアホすぎる。
全長が長いトレーラーは外輪差に気を付けなきゃね・・・って書こうとしたらそんなレベルじゃなかった。
どう見ても、事故を免れ無いと断言できる長い鉄骨で、誘導車が先導しても避けられないと思いましたね😰被害者が出たとしたら、首から上は飛ばされていたのではと思ったらゾッとしましたね😱とにかく全員無事で良かったですが、代行車に乗り換えたときましたが、事情聴取は?と思わず疑問を感じました😟
いわゆる道路法の通行条件D該当が誘導車や通行時間指定をとらずに走ったケースかな。今年こんなの他にもあったね。
荷主が全て悪い。これだけケツ出すなら後方誘導車を付けないと。
1:18 なぜかブチ切れてて草
これはトレーラーの道交法違反だよ、はみ出てる部分が長過ぎる、赤い布、ランプを先端に表示して後方車両の衝突防止、しかしこれは問題外、この場合には先導車、誘導者が追従いしなければならない。これはトレーラー会社、荷主会社両方ともに罰せられるな😑
笑ってはいけないがこんな長いの見たことないw 昼間はダメだろこれ
何故発注元または運送業社でボールトレーラーの前後の先導車並べに後方誘導車両を着けなかったのか?
ワンチャンス首がギロチンされる高さだった。怪我無くて良かった
チャンスじゃなくてピンチだろ❗️w
スまで付ける人いるんだ
アタックチャンスなんて冗談言えない....
運転手入れたら6ポイント…
@@qwerty-c8xあれは三重やろ!
人身じゃなかったのが運送屋の幸運だったところだね。人身だったら、会社で年間2件やると廃業だから。
さすがに鉄骨が、はみ出し過ぎだろ?
荷崩れだと思ってたけど、これオーバーハングの振り出しで引っ掛けたのか。どっちにしろ運転手が悪いか。怪我人が出なかったのが不幸中の幸いだね。
こんな巨大な鉄の塊が飛んでくるの怖すぎる😨
トレーラーが左折しようとして、鉄骨が長すぎた為に起きてしまった事故だったんですね🤔トレーラー側に過失がありますね🤔
対向車に当たるような長さのやつをよく此処までぶつけずに運転してこれたな
確か規定があるはずです、いくら鉄骨の最後尾に赤旗で目印をつけても車体からはみ出しすぎに見えますが!
1歩ミスったら上半身なくなってたやつ。偶然そこに客の乗ってないバスが犠牲になってくれて本当に良かった
ポールトレーラーを最大迄伸ばしているとしても、此の矢板は長過ぎる。本来なら誘導車(運送法で義務付けられている)を前後に付け、一般車両の往来が少ない夜更けから深夜に掛けて運ぶのが当たり前というのに。その前に、特殊車両通行許可証を取って居るのかも疑問。トラックドライバーに知識が在れば、日中の走行を断れた筈だが…因みに矢板(やいた)とは、ウィキで調べて下さい。記すのが面倒臭いので。簡単に云うと関戸めに使う板で長さ、幅は様々です。
死人もケガ人も出ないの奇跡すぎるな
0:17リアオーバーハング長過ぎでフルトレーラーみたいになってて草
無許可で運んでないと思うので、日中に運ぶ許可を出した側にも責任が有ると思いますが。
このサイズの物体を誘導なしに日中運ぶ許可下りるのか?
どちらにせよ、あそこまで長さのある鉄骨を運ぶにあたってこの事態を予測できなかった運送業者や依頼者側に大きな過失があるのは間違いないですね。
このクラスなら前後に先導車、誘導車つけてるはずなのにな。どうだったんだか経験上まあ夜間しか許可おりんでしょうね。
許可降りるわけないw
@@user-hs8xy5vy4z前後に誘導車がいたそうですよ!別なニュースで言ってました😂逆に誘導車がいたのに起きた事故だから、余計怖いですが...
誘導車無かったの?運送会社はまともじゃないね。これって違法じゃないのか。
この荷物の長さなら前後に誘導車付けて夜中に走るのが普通なはずだけどな…
それにポールトレーラーの中間をもっと伸ばして後ろをなるべく出さない様にしないとこのような事故に繋がります。
鉄骨の長さ見て、よくこれ日中の走行OKでたなあと思いました。
誘導車の大切さが分かるな…
てかこれで怪我人ゼロは奇跡だ
ここまでよく走ってこれたな
@@inkyoyarou昼に走ってるのがそもそも不可解
@@にゃむてる
こう言った長物は普通深夜にしかも通行止めにして行いますよね。
14〜15mクラスなら昼間でも輸送する事あるが流石にこのサイズは………
先導車や後方に随伴車居なかったのか?
流石に長過ぎでしょ
何メートル後ろオーバーしてるんだ?
いやこれ過失としては相当重くないか、普通に死者出てもおかしくないいじゃん...なんで昼間こんな適当に運んでんの。
長いっ!というか、これで怪我人いないのが奇跡ですね…よかった!
まぁこんなもんだよ
@@ネット弁慶-r1vさすがネット弁慶
本当ですよね👍😁もし、乗客が居たら、大怪我どころでは済まされなかったでしょうね…
間違い探し探してたらここへきたまあよくある事だが
@@user-pmag.t これはトレーラー側に過失がありますね👍😁でも、事故だから、今のところは、何とも言えませんがね…
これを誘導員無しで運ばせるのは異常事態。
それもだしあるかもだけど普通にトラックみたいな○○に曲がります的なのあったらな〜
この大きさだと、警察や道路管理者への申請が必要となり、通行許可証には交通量の少ない時間帯や場所を通行すること、誘導員を配置するなどの通行許可の条件が指示されているはず。
幸いバス側にけが人がいなかったということだが、今後、当該運送会社、荷主には、許可条件を遵守していたか、ないとは思うが、そもそも申請がされていたかなどが追及されると思う。
トラックの事業所も捜査対象だな。
この運び方じゃ事故起こらない方がおかしい
起こるべくして起こった事故。もはや事故というより事件
この運び方以外を教えてくれ😂
@@どいつあいつ 本来通常前後誘導車付けるが、この長さdr事前申請してない可能性有り。多分違法
@@どいつあいつ 交通量の少ない時間帯に随伴車をつけて周囲の交通を制限した上で運ぶ
海外だと事前申請とオーバーサイズの提示が必要
@@daomingdaoming 前はわからんけど後ろには誘導車おったで
本来深夜に、前後に誘導車使って2車線のまんなか走って運ぶのが運行の基本だと思ったが
幅出しでは無いので2車線跨いでまでは走らなくて良いですね。
その通りなはずですよね。
前後のはみだしは、全長の1割まで。
それを超える場合は、警察の許可が必要。
昔、自衛隊にいた時、大型セミトレーラー運行したことあるけど、夜9時以降じゃないと運行許可降りなかったよ。
@@ビーバー3
それは多分特車。
こんなにも後ろに鉄骨をはみ出させてるポールトレーラー初めて見た。
同じく
当たり前やろ。そもそも駄目だから
ポールトレーラーの意味が無いような積載方法のように思えます。
長過ぎ 飛び出しすぎ
乗客に怪我がなくて本当によかった…
トレーラーの運転手だけが悪いとは言わない。それ以上にこんな時間に誘導もなしに運ばせた会社も十分悪いと思う。
しっかり安全確保した上で運搬できるような会社になってほしい。
せめて夜中に運ぶべきだよね…
会社というか、そういう社会になって欲しい。ゆとりをもった社会に。一度に沢山やろうとするから無理が生じて事故るんだよね。
安全にお金を使う会社に なって欲しい
無責任な発言
バスドライバーとして、オーバーハングを見落とすのも初歩的ミスです。
ましてや、あんな長尺物なのだから。
トレーラー側も誘導車とか付ければよかったのだろうが、事故てのは両者に何らかの落ち度があって、起きる物だと解る典型例ですね。
右左折で他の車線にはみ出すような特殊な運搬は前後の安全誘導を完璧にしないと運搬できないでしょうに
そこんとこどうなってたのでしょう?
経費削減して損害賠償😢
涙が止まりません😢
そもそも特殊車両運行許可を取らなければ道路を走れないんです。
特にこのサイズだと夜間の許可しか出ないはずなのでほぼ無許可ですね。
これ、荷主の責任も大きいのでは。
警備員が足らんかったんとちゃう?監督が運転して後ろ追走すりゃ良いんだよ、バスも不注意とは思うわ
闇か昔の過積載の一発屋みたいな違反承知で荷主も配送業者もやってたかも。
これは運送会社の責任が問われるね
うん、そうや
やるなら依頼主、荷主やってほしい
依頼主の責任にはならんやろ。
鉄骨依頼して罪問われるの意味不明なんだが。
@@arukureyonこの件に関しては運送会社だろうけど、そもそも 運送会社って立場弱すぎじゃんか。過重積載も一部は依頼主側がやらせてるっていうし、断ったら取引終わるかもだし。
@@くまくま-c2l
少し前までそういう風潮はありましたね!
今は少なくなってきていると思いますよ!
自分も過積載になりそうな時は勘弁してくださいって言って全然問題ないですよ
仮にこのバスが止まってトラックが曲がるのを待ったとしても、遅かれ早かれ他の車が同じ目に遭うんだろうな。
危ない事には変わりないけど高さ的に他の一般車なら上を通過するのでは?🤔
まあセダンとかコンパクトカーなら高さ的に鉄骨の下に収まるけどな。
@@ゆーて-j1o
プリウスらしきクルマの屋根くらいだからミニバンなら顔面直撃だと思いますよ。
周りの車から考えて軽だと上を通過。ミニバンだと顔面直撃かな?
トレーラーが目的地までどれだけ右左折するか次第…だけど0ではないと思うから…
明らかに荷物のオーバーハングが長すぎる、こういう場合特別な運航許可が必要だったはずだが随伴車両も無いみたいで無許可くさい
後ろのオーバーハング長すぎない?
ポールトレーラーの位置がおかしくないか、これ?
ミスマッチやね😢
クリスマスケーキといい、コレといい変すぎ(≧∇≦)
本来ならヤッコをもっと伸ばすはずだけど、納品先の都合でホイールベース長くしたら入れないとか何かあったのかな?
このリアオーバーハングの長さはドライバーが把握できる範疇を超えてるし通行できる道も限られてくる
後ろを止めておく車もいないし明らかにおかしい
乗員乗客に被害がなくて良かった…あんなの人に当たったら死んじゃうよ
流石に死にはしないから大丈夫
骨折はするかもしれないけど😅
@@ネット弁慶-r1vいや死ぬやろ。顔の高さだぞ
@@ネット弁慶-r1v これが後ろの乗用車に刺さって 口から上が失くなった人居るよ
@@ネット弁慶-r1v君の考える人間ってアイアンマンかなにかなの?骨折程度で済むはずないじゃん
座席に座っていてえぐられたら上半身持っていかれるだろ?
悲惨な事故になったかも?の事故だよこれは!
こわっ!!てか長過ぎだろうよ。。乗客少なくて良かったね😢誰も怪我がなくて良かったです💧
列車じゃあるまいし、車を軸にコンパスで弧を描くように対向車なぎ倒すがな、、
昼間に走らせては駄目でしょう。行政は許可したのかな。怪我人がいなくて良かった。
時間が変だし、誘導車も居ないような。
無許可だと結構ヤバい事になるんですよね?
年の瀬にさぞ大変な目に、バスがなんとも可哀想。
@@ab-ze2zu誘導車は後ろに1台いたみたいです。
ただ、この時間に運ぶのはおかしいですね。怪我人が出てなくてほんとに良かったです。
行政と言うよりも管轄警察の許可は得たのかな?
@@sk-rc6iy どちらかと言うと国交省の管轄ではなかろうか
最悪バスの乗客が「頭を強く打って」「上半身を強く打って」状態になりかねんやつ
怪我人無しで本当に良かった
ぐちゃぐちゃ案件や
こんな鉄骨が頭にぶち当たったら怪我人はおそらくいないでしょうね…
怪我人どころか死者が出ても不思議ではないですか?
@@CariaCinderおそらく怪我人”は”いないという意味だと思われます。つまり怪我人ではなく犠牲者が確実にいるであろうということでしょう。
頭を強く打ってたんこぶ?余裕じゃん
はみ出し長すぎ、
昼間に輸送出来る長さでないでしょう。
出発する時点でだれかが注意するとかでしょ。
またどっかの社長が出て来てウワベだけの謝罪するんだろうな!
「このたびは心配、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした」てさ、
運転手もこれやばいだろ、
とかおもわんのかね。
やばいだろ、運ばんぞ→客先出禁→解雇→ホームレス
運送業は悪い意味で人材流動性が高くアメリカ並にすぐクビになる
コレだから、トラックドライバーが底辺だなんて言われるのかも知れない。実際は底辺じゃ無いのに。
クソみたいな会社はとっとと辞めてマシな会社を見つけましょう
@@TMN7Nemuro 様
別に運送業界に居なくてもいいんじゃない。
業界変わって、ホームレスにならなくて済んでいるたくさんいるし。
@@norichan0701 私の場合、好きでやってる仕事なので、そこから追い出されてやりたくもない仕事に人生を浪費するのは耐え難い苦痛ですから。
すごいですね!こんな事故で怪我人がなくて本当に良かった🥺
運送会社はきちんと、警察に運送の届け出だしてるのかな?そこらへんから調査してほしいな。もし提出されてないのであれば完全にアウトですね。
これ夜中に交通規制して周りに人配置して時速5kmとかで曲がっていくやつでしょ
時速5kmかどうかは知らんけどw😂
鋼矢板の運賃なんて
たかが知れてる!
深夜になれば
下道をバンバン飛ばして行くよ
窃盗団かなんかか?
真昼間に整理もせずに運ぶもんじゃねぇだろ
まともな会社じゃねぇわな
これ積み荷違反ですよね‼️
ほんとにこの時間に運ぶ必要性が謎すぎ
お前のコメントが謎すぎ
@@とに0415
このような規格外の積荷を運ぶ時は、深夜が基本ですよ。
特車申請出して深夜に走らないとダメでしょ…これ会社の営業続けられるのかね…
家宅捜査入るんじゃないですかね
建設現場が昼間に持ってこいって言った可能性もある
@@Alain.Rider1×家宅捜査 ◯家宅捜索
日本語の勉強を頑張ってね。
@@chinkasukusai 間違えてることに気が付かなかったよ。教えてくれてありがとう。
@@fumuri9765夜しか許可でないって普通に断るよ
運送側に余程の落ち度が無い限りは
ああいうものは、誘導員を使って深夜にやるんだが。
ポールトレーラーの位置が悪いと思うけど!
あんなに長かったら先導者を付けるか、夜中に走るべきだと思う。
乗客に被害が出なかったのは奇跡としか言いようがない。
運送会社も大概だけどこれを単独で運ばせる荷主もやべーわ。
どうせ荷主の立場利用して断ったら出禁とか脅したんやろ。
ていうかもっとポール伸ばせばよかったのにな
確かに言われでみれば
警察は積載に問題ないとコメントしていたようだが、そもそもこの長さの鋼材(これは鉄骨じゃなくて鋼矢板という土木工事で使うもの)の運送で、日中走行の許可が出るわけない。田舎道でも21時-6時か0時-6時の時間制限がかかるのにさ。
それに貨物が対向車線にはみ出しているのなら、許可申請の際に提出した車両軌跡図が間違っていた(捏造かも)ということ。
許可書で間違いなく義務付けられている誘導車も見えないし。
これ、運送業者に対して国土交通省激怒案件ですよ。
施工業者が納入を強要したのかどうかも今後の争点になるかな。
あー
この運送会社もう倒産ですね…
これは完全にアウト
こんなもん真昼間に運転手1人で運んでたのが意味不明。
運転手2人では運ばないでしょう。
@@aotpnkrhtqbwizjf2909
先導車や後導車がいない。って言いたいんじゃない
@@festidies7380
後導車が居ますが、そういう事だろうと思っております。
このようなかなり車外積載は、誘導は、前後走るのは深夜だけのはず。こんな時間に許可おりるわけがない
これは誘導付きでないと特車許可出ない。許可無許可のどちらにせよ誘導できてない上のこれだけの事故なので車輌に対する一定期間運行停止は免れない。ただ、会社の営業停止まではならない。
地元メディアはしっかりと取材して日本の物流に対して解決策を示したほうが良いですよ。
どう見ても長過ぎる。これで行けると思った企業の人頭沸いてる。
鋼材を運ぶポートトレーラーを運転する時は内輪差やケツの振り具合あらゆる予測や計算して乗らないといけない運転する人はすごいと思う
😅😅😅😅😅😅
計算なんかしないよ。計算なんかしたら何時間あっても車が走れませんよ。勘ですよ。
オーバーハングを長く取り過ぎましたね。
これだけ長かったら誘導する車が欲しいよ。一人に任せること自体ヤバイ
此処まで破損が酷いと修理して復帰させるのは難しそう、多分そのまま廃車解体されそうな貴瓦斯。でも運転手さんや乗客の皆さんが無事で良かった
ぶつかってしまったけど、それでもよくこれだけ長いもの運んで運転できるね。半分お祈りしながら曲がらないと無理じゃないのこれ。
この長さは誘導車必要でしょ・・・
時間帯も交通量の少ない深夜帯から朝方を選ぶのが基本。
新幹線車両の輸送も深夜だね
うちの市にも橋梁の会社がありますが、交通量の少ない深夜にやってます。
これリアオーバーハングヤバすぎてまともに運行出来ないでしょ…どんだけケツ出てんの…
怪我人でなかったのが奇跡というくらい。
鉄骨ではなく矢板です🥺
パイルともいうよ🥺
この長さは滅多に無いね🥺
相当深く掘ってる🥺
この鋼矢板ポールトレーラーの状態から見ておそらく、30m以上ありますね。
乗客が無事で何よりです。
鋼矢板>シートパイル
電車の車両や、今回の鉄骨などのような長尺のものを陸送する場合、普通なら交通量の少ない深夜~早朝に、前後に回転灯装備の随伴車をつけて運ぶものと思うが、なぜこんな時間帯に運ばなければならなかったのだろう?
何で無誘導な超特大牽引車が日中を走行しているんだ?監督不届きだろう。
曲がるトレーラーにバスが後ろから刺さったのかと思った。
反対車線のバスに刺さるほど
はみ出すのは相当なトレーラーの過失だな。
このトレーラー、ちゃんと許可得たのか?リアオーバーハング大き過ぎでしょ。
これは殺人未遂罪だろ
代行のバスとかより、この運搬方法が許可されてたかとか他に報道する事があるだろ、「凄い映像が撮れました~」じゃねぇよ。
これって、曲がる時に交差点封鎖が必要じゃないの、荷物の幅が広いと前後に警戒車両がつくのは見かけるが、長いのもそうしないといけないでしょう。
いくらなんでもケツから矢板出過ぎだろ
こんなに出てるやつみたことない
もう日本はめちゃくちゃだな
へたしたら乗客が大惨事でもおかしくなかった。こんな怖い事故があるとは
ポールは乗った事無いからよくわからないが、これは後ろの台車をもっと伸ばすか、台車フリーで積むのはダメなんか
こんなケツ出し、この交差点曲がれてもいずれなにかにぶつかるだろ
シートパイル20mあるじゃないかな?この時間帯に運搬するのが異常ありえない
事故に合ったバスの運転手も大変やろうなぁ〜。(事故に合ったら警察と所属営業所に電話をかけて状況報告からの近くにいるバス教えて貰ってそこで乗客は乗り換えるんじゃないかな。乗り換える前に事情聴取はされると思うけどね。)
もちろん、運んでた側の方が悪いんやろうけどこれでもし事故のバスが珍しいタイプやったらどうしたんやろうな。
いくら代わりはいるけどNN系とかは走ってるのも珍しいし治るまでは使えんから可哀想やと思う。
事故にあわれたのがNH系で良かった。
これ、後ろ明らかに長すぎじゃない?
一瞬CGかと思ったけどほんとの事故だった…
夜中走るべきだよ
怪我人無しとか奇跡やん‥
リスクアセスメント不足。運送会社の責任は重い。
1:38 「代行のバスに乗り換えるなどの」のところだけ、なんでそんなに気合いを入れて話すのかなと思った。
これも以前にあった事故みたいに、許可取らずに走行させたんじゃないだろうな?
こういう荷物なら、先導車と後導車がいるはず。
確か大型トレーラーはすべて日本の道路での走行は禁止されていて、道路法上許可を得たうえで走行しているんだっけ。日中走行は許可を得ていないか虚偽申請での許可の可能性。ついこの前の歩道橋破壊事件も記憶に新しい。
確かに赤布つけてるけど、あれは後ろ飛び出しすぎで道交法に引っかからない?
こんなの完全に特殊車両(特車)じゃないのか?
国道はもちろん県市町村の道路という道路は通行の申請を出さなければいけないのじゃなかったか?
よくこんなの許可したよな
乗客が少なくてケガ人が出なかったのが不幸中の幸い
突き刺さるというから鉄骨がバスの前後か左右から垂直に突き刺さったのかと思った。
側面の窓ガラスを抉ったんだ。
それでも怖い😱
Google Earthでたまに引き伸ばしになる現象かと思ったら違った。
何で深夜帯に移動しないのか不思議
だいたい長尺物や幅広のトレーラーって先導車と夜中に走ってると思うけど
えっ?バスに鉄骨が突き刺さる?こんな事故有るんですね!!事故内容をRUclipsのニュースで見てても
凄く怖っ!って思いました。
この事故で運転士や乗客にケガ人が居なかった事も幸いですね。万が一当たりところが悪いと、被害が出てたかも知れないと思うと本当ゾッとしますね。でも、そんな長い鉄骨を何本も乗せてドライバーに任した会社も責任が有ると思います。本当ケガ人が居なくて良かった!
これ死人が出てもおかしく無い事故だよな…
真っ昼間に、この長さのものを、随行無しで運ばせる許可を出した警察がアホすぎる。
全長が長いトレーラーは外輪差に気を付けなきゃね・・・って書こうとしたらそんなレベルじゃなかった。
どう見ても、事故を免れ無いと断言できる長い鉄骨で、誘導車が先導しても避けられないと思いましたね😰
被害者が出たとしたら、首から上は飛ばされていたのではと思ったらゾッとしましたね😱
とにかく全員無事で良かったですが、代行車に乗り換えたときましたが、事情聴取は?と思わず疑問を感じました😟
いわゆる道路法の通行条件D該当が誘導車や通行時間指定をとらずに走ったケースかな。今年こんなの他にもあったね。
荷主が全て悪い。
これだけケツ出すなら後方誘導車を付けないと。
1:18 なぜかブチ切れてて草
これはトレーラーの道交法違反だよ、
はみ出てる部分が長過ぎる、
赤い布、ランプを先端に表示して後方車両の衝突防止、
しかしこれは問題外、この場合には先導車、誘導者が追従いしなければならない。これはトレーラー会社、荷主会社両方ともに罰せられるな😑
笑ってはいけないがこんな長いの見たことないw 昼間はダメだろこれ
何故発注元または運送業社でボールトレーラーの前後の先導車並べに後方誘導車両を着けなかったのか?
ワンチャンス首がギロチンされる高さだった。怪我無くて良かった
チャンスじゃなくてピンチだろ❗️w
スまで付ける人いるんだ
アタックチャンスなんて冗談言えない....
運転手入れたら6ポイント…
@@qwerty-c8xあれは三重やろ!
人身じゃなかったのが運送屋の幸運だったところだね。
人身だったら、会社で年間2件やると廃業だから。
さすがに鉄骨が、はみ出し過ぎだろ?
荷崩れだと思ってたけど、これオーバーハングの振り出しで引っ掛けたのか。
どっちにしろ運転手が悪いか。
怪我人が出なかったのが不幸中の幸いだね。
こんな巨大な鉄の塊が飛んでくるの怖すぎる😨
トレーラーが左折しようとして、鉄骨が長すぎた為に起きてしまった事故だったんですね🤔トレーラー側に過失がありますね🤔
対向車に当たるような長さのやつをよく此処までぶつけずに運転してこれたな
確か規定があるはずです、いくら鉄骨の最後尾に赤旗で目印をつけても車体からはみ出しすぎに見えますが!
1歩ミスったら上半身なくなってたやつ。偶然そこに客の乗ってないバスが犠牲になってくれて本当に良かった
ポールトレーラーを最大迄伸ばしているとしても、此の矢板は長過ぎる。
本来なら誘導車(運送法で義務付けられている)を前後に付け、一般車両の往来が少ない夜更けから深夜に掛けて運ぶのが当たり前というのに。
その前に、特殊車両通行許可証を取って居るのかも疑問。
トラックドライバーに知識が在れば、日中の走行を断れた筈だが…
因みに矢板(やいた)とは、ウィキで調べて下さい。
記すのが面倒臭いので。
簡単に云うと関戸めに使う板で長さ、幅は様々です。
死人もケガ人も出ないの奇跡すぎるな
0:17
リアオーバーハング長過ぎでフルトレーラーみたいになってて草
無許可で運んでないと思うので、日中に運ぶ許可を出した側にも責任が有ると思いますが。
このサイズの物体を誘導なしに日中運ぶ許可下りるのか?
どちらにせよ、あそこまで長さのある鉄骨を運ぶにあたってこの事態を予測できなかった運送業者や依頼者側に大きな過失があるのは間違いないですね。
このクラスなら前後に先導車、誘導車つけてるはずなのにな。どうだったんだか
経験上まあ夜間しか許可おりんでしょうね。
許可降りるわけないw
@@user-hs8xy5vy4z
前後に誘導車がいたそうですよ!
別なニュースで言ってました😂
逆に誘導車がいたのに起きた事故だから、余計怖いですが...
誘導車無かったの?
運送会社はまともじゃないね。
これって違法じゃないのか。